|
i−DCDとは、intelligent Dual-Clutch Drive(インテリジェント・デュアル・クラッチ・ドライブ)の略で、2013年デビューの三代目フィット・ハイブリッドなどに搭載されたホンダの小型車用ハイブリッドシステム、SPORT HYBRID(スポーツ・ハイブリッド)i−DCDのこと。
駆動・発電を電気モーター1個だけで行う軽量コンパクトなシステムだが、高出力モーターを高効率な7速DCTに内蔵しバッテリーもリチウムイオンバッテリーを採用。発進〜低速域では完全にエンジンを切り離し電気モーターだけの走行も可能とすることで、従来のIMAハイブリッドシステムから30%以上の効率アップを実現。
フィットでは高効率なアトキンソンサイクル式1.5リッターDOHCi−VTECエンジンと組み合わせることで、36.4km/L(JC08モード)というハイブリッドカーNo.1の低燃費(2013年現在)とスポーティな加速性能を実現した。
が、意図しない急発進や発進不能になるなどの致命的な欠陥があり、度重なるリコールのすえ一代限りで廃止。以降のホンダのハイブリッドシステムは全車i−MMD(e:HEV)に集約された。
関連 ホンダ、ハイブリッドカー、DCT、リチウムイオンバッテリー、IMAハイブリッド、フィット、アトキンソンサイクル、DOHC、i−VTEC、燃費、JC08モード、アース・ドリームス・テクノロジー(EARTH DREAMS TECHNOLOGY)
1.かなもくじ
2.英字もくじ
3.数字もくじ
4.分 類 別
|