|
燃料消費率とは、一般に1リッターの燃料で何キロ走行できるかを示し、単位はkm/L。通称、燃費。
現在カタログなどには、10・15モード測定で計測された数値が記載されている。
燃料代に直結するだけに車選びの重要な指標となっており、近年は省資源化意識の高まりにより、ますます重要視されている。
ユーザーレベルでは満タン法で計測するのが一般的だが、近年の低燃費指向の車には燃費計測機能が備えられているものもあり、瞬間燃費なども計測できるようになっている。
一般的には、2リッターNAのMT車の平均燃費が10km/Lくらいで、ATやターボであったり車重や排気量が増すにつれ悪化する。
ちなみに、燃費の世界最高水準はホンダのハイブリッドカー・インサイトの36km/Lで、トヨタのプリウス(35.5km/L)としのぎを削っている。また、F1マシンの平均燃費は1.4km/L前後といわれる。
関連 10・15モード、2010年燃費基準、満タン法、AT、MT、ターボ、NA、排気量、ハイブリッドカー、プリウス、維持費(いじひ)、エコラン、アイドリングストップシステム
1.かなもくじ
2.英字もくじ
3.数字もくじ
4.分 類 別
|