|
DATSUN(ダットサン)とは、日産自動車の伝統的なブランド名。
日産自動車の源流、快進社が1914(大正3)年に生み出した乗用車ダット1号車を起源とする。
DAT(ダット)とは快進社の出資者3人の頭文字と「脱兎の如く速い」をかけた言葉で、同社の車名や後の社名にも用いられ、1930(昭和5)年に完成した試作小型乗用車が「DATの息子」という意味でDATSON(ダットソン)と名付けられた。
その後、日本語の語呂の悪さからDATSUN(ダットサン)に改められ、小型車やトラックの名として用いられ、かつて北米などでは日産ブランドよりも何倍も認知されていた。
同義語 ダッツン
関連 日産
1.かなもくじ
2.英字もくじ
3.数字もくじ
4.分 類 別
|